ハーベストムーン(名牝)と★5ハーツクライとクロスで配合した結果【おまかせ調教】
名牝イベントじゃなくても繁殖牝馬に名牝が登場するプチイベントが時々あるので、ハーベストムーンを見つけたので購入し配合した結果をお伝えします。いつものことながら手動調教は、面倒でやりたくないので、馬体解析での厩舎の指示、そしておまかせ調教での結果をお伝えします。
繁殖市場セールにこんなやつがいたら、買っちゃいませんか?ゲノム解析したらよくできた配合で何頭もマッチングしているし、種付け権のリストをずらっと確認したくなるしでこれはもう買ってしまうしかないでしょう?という事で購入しますよ。
13億1200万って、所持金が数百億持っていても高いとおもちゃうのは自分だけでしょうか?
皆さんは、13億は高いですか?安いですか?
ぶっちゃけ配合した結果の記事では、馬体解析なども行いますので1記事に数十億使うんですよ。
だからたくさん記事が書けないのが難点でもあります。
今回は、★5ハーツクライを配合してみます。
自分の中で、ハーツクライはどんな牝馬にも相性がよく走ってくれる産駒ができる確率が高いという先入観を持っているからです。
ステータスを見ると、一番厄介な安定Bが非常に気になります。
逆に体質Bは気にしなくて良いと思います。なぜなら体質に合った出走をすればいいからです。
ほんとハーツクライって最高なんですよね。
距離適性も中距離~長距離だし、成長スピードも晩成だし。
早熟で4歳で終わってしまう馬はつまらないんですよね。
ということで、高級な牝馬と★5でクロスのみの配合でどんな結果になるかをご報告いたします。
入厩前と入厩後の馬体解析をご紹介
【入厩前】0歳3月4週
評価は
距離適性はバッチリハーツクライを受け継いでますね。
この産駒は『1800m~3000m』『超晩成タイプ』が良いところだと思います。
ここからこのステータスがずば抜けて上がることはありえません。なので、この産駒の能力に合わせたレースに出すのが妥当だと思われます。
例えば、G3、良くてG2かなと。
【入厩後】5歳1月1週
5歳でもやはり衰えてないステータスです。基本能力が低いので大きな成績は残すことは難しいですが、当たりの産駒を産めばかなり走ってくれる事もあると思います。
超晩成タイプとはいえ、この馬年齢までくると手をかけてあげる気もなく、カレンダーをめくる日々の中、勝手にレースに出走してください的な気分になりますよね。
あとは良いタイミングの中で引退させてあげるのが馬主の役目なのかもしれません。
47戦11勝という結果になりました。
本賞金1億5900万 総賞金4億9440万
収入で言ったら大赤字です。
超晩成だったので8歳まで走らせてみました。
やはり7歳前半までG3程度は1着になってくれました。
おまかせ調教と産駒の能力適正からG2、G3ばかりのレースに出走してました。
G1勝率は0勝です。
せっかく高い名牝を購入したので、他にも配合した結果を投稿しましたのでご参考に!
ハーベストムーン(名牝)と★4ドリームジャーニーとよくできた配合した結果【おまかせ調教】
ハーベストムーン(名牝)と★5トウカイテイオーとクロスで配合した結果【おまかせ調教】